有田焼体験

九州で陶器の有田焼体験なら当施設

九州観光で有田焼体験をお楽しみになるなら、陶器を取り扱っている宗政酒造 有田ポーセリンパークへお立ち寄りください。陶器の有田焼体験をお気軽に行っていただけます。ろくろ体験や絵付けなどをお楽しみください。

一押しポイント
九州で有田焼体験なら陶器を扱う当施設へ

九州の観光施設である宗政酒造 有田ポーセリンパークでは、有田焼体験をすることができます。
陶器を取り扱っている当施設内には、本格的な有田焼工房がありろくろや絵付けなどを実際に体験していただけます。
お子様連れの方々に人気で、有田が誇る伝統工芸品の有田焼体験を納得のいく価格でご利用いただくことができます。
九州にある当観光施設は、湯飲みやお皿など様々な種類の陶器を実際に作ることができます。
体験で作った陶磁器は後日ご自宅へと郵送いたしますので、実際に食卓で使用することができます。
高い技術のあるスタッフがお手伝いいたしますので、初めての方でも安心してご利用ください。
ぜひオリジナルの有田焼を作ってみてください。

陶器
九州の当施設で陶器の有田焼体験をお楽しみください
  • ろくろ
    01
    ろくろを使用して本格的な体験ができます

    九州にある観光施設の宗政酒造 有田ポーセリンパークでは、陶器に関する歴史や伝統に実際に触れて楽しむことができます。
    当施設内にある工房で行っている有田焼体験では、ろくろを使用して本格的な陶芸を体験していただけます。
    お子様や家族連れの方にも人気があり、体験していただいた多くのお客様からご好評の声をいただいております。

  • 絵付け
    02
    焼成したものに絵付けを行えます

    九州にある観光施設の宗政酒造 有田ポーセリンパークが行っている有田焼体験では、実際に焼成した陶器に絵付けを行っていただけます。
    ご自身の手で絵付けを行うことで世界に一つだけのオリジナル有田焼をつくることができます。
    実際に仕上がったものは、ご自宅などでも使用することができる本格的なものとなります。

  • お皿
    03
    お皿や湯飲みなど様々なものが作れます

    九州の観光施設である宗政酒造 有田ポーセリンパークでは、有田焼体験を通じてお皿や湯飲みなど様々な陶器を作ることができます。
    丁寧な接客で、初めて体験を行う方でも安心してご利用いただけます。
    実際に作った製品は、後日郵送でご自宅までお送りいたしますのでお土産や記念品としても最適となっております。

パーク情報

宗政酒造 有田ポーセンリパーク写真
店舗名

宗政酒造 有田ポーセンリパーク
住所 〒844-0014 佐賀県西松浦郡有田町 戸矢340番地28
電話番号 0955-41-0030
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
最寄駅 有田駅
ご紹介

九州で観光をお考えでしたら宗政酒造 有田ポーセリンパークをご利用ください。 当施設は、蔵元ならではの美味しいお酒と有田焼などの陶器の見学・体験が楽しめるテーマパークです。 ご家族やご友人と、ぜひ当施設で楽しい一日をお過ごしください。
room
ACCESS
九州にある宗政酒造 有田ポーセリンパークは、お酒と陶器の有名な観光テーマパークです。
佐賀空港・長崎空港・福岡空港からそれぞれ、高速道を通り波佐見有田ICまでお越しいただくと、そこから3分ほどの場所に当施設がございます。
電車でお越しの場合は有田駅で下車していただき、駅からはタクシーをご利用いただくとスムーズです。
また、当施設の近くまで有田町コミュニティバスも通っており、有田町ホームページより時刻表がご確認いただけます。
九州観光の際はぜひ当施設へお越しください。

宗政酒造 有田ポーセンリパークからのご挨拶

宮殿
陶器
宮殿

九州で観光するなら陶器に触れられる当テーマパークへ

九州で観光施設をしております宗政酒造 有田ポーセリンパークは楽しくお酒や陶器について学べる場として地域の方をはじめ多くの方に愛されております。当テーマパークには有名な有田焼の工房体験や酒蔵見学など、聞くだけでなく実際に見て触ることのできる環境がございます。
中々触れることのできない日本の伝統技術をこの機会にぜひ触れてみてください。
九州で観光施設として人気の宗政酒造 有田ポーセリンパークには、ドイツにございますツヴィンガー宮殿を模した建物がございます。
さらに建物を抜けた先にはバロック庭園が広がっており、広大な緑と綺麗な花々が咲く庭園はデートなどにも最適な場所として人気です。
この施設は地元佐賀では有名な写真スポットとしても人気がございます。
ぜひ当テーマパークでお酒や陶器について学んでみませんか。
宗政酒造 有田ポーセリンパークに関しまして何かご不明な点などがございましたら遠慮なくお問い合わせください。

お問合せフォーム